• ホーム
  • About
  • Informaton お知らせ
  • 真に迫る動画
  • 真に迫る書籍
Atelier Penguin

アトリエペンギン 真理の追究とものづくり since 2003

  • A.高電圧・プラズマ
    • DRSSTC
    • FBTプラズマスピーカー
    • SGTC
    • SSTC
    • プラズマ制御
  • B.波動医療
  • C.エネルギー
    • エナジーハーベスト
    • ブラウンガス HHO
    • モーター
    • 単極誘導
    • 太陽エネルギー
    • 常温核融合
    • 超効率インバータ
  • D.日常
    • 文明論
    • 日記
    • 物理学
    • 製作夜話
    • 部品・モジュール
    • 電子工作Web
    • 電子工作ツール
  • E.水晶
  • F.新エネルギー
  • 未分類
  • 製品&作品
    • 面白アイデアグッズ

2 stroke implosive HHO engine

at-penguin       2017/05/02      C.エネルギー, ブラウンガス HHO     5 Comments

爆縮型2ストロークHHOエンジンのアイデアをアニメーションにしてみました。
水抜きドレンバルブが良いでしょ。
吸気バルブも今の時代はカムシャフトなんか使わず電磁制御が良い。その方がタイミング調整などしやすいと思う。
どなたか実験してみませんか? pic.twitter.com/Her4OWKPNq

— アトリエペンギン (@atp78) 2017年5月1日

2 stroke implosive HHO engine. pic.twitter.com/TQm2DncbNs

— アトリエペンギン (@atp78) 2017年5月1日

  • 共有:
  • mixiチェック

5 Comments Already

Subscribe to comments feed
  1. こくーさんま - 6月 26th, 2017 at 1:06 AM

    はじめまして!素晴らしいブログ運営ありがとうございます!

    高確率ですでにご存知だと思うのですが
    HHO+ディーゼルエンジンでの運用で恐ろしい燃費を出してる動画をあげてるひとがいます。
    (それもダイソーで殆ど揃いそうな部品です!あと金属ゴミですね。)
    https://www.youtube.com/watch?v=m20uTiCBqjs

    僕は1ミリもhhoについてしらないのですがガソリンエンジンでも燃費向上に使用可能なのでしょうか。

    返信
  2. 禪老人 - 8月 3rd, 2017 at 11:15 AM

     先日の花火大会で流れてきた灯籠に「地球温暖化が防げますように」と云う中学生が書いたメッセージが目の前に。
    酸水素ガスを100%使用したエンジンの開発を急がねばと痛感する。
     去年の2月より開始しだした爆縮エンジン。先日からが酸水素ガス 100%で補給酸素なしの状態で回転し出しましたが20秒程度で回転が止まる。
    最初はシリンダー内に発生する水が原因かと点火方法やプラグの変更等を考えたが。

    結局、電気分解で分子量がモルに変化する。温度が低いとき、エンジン内で点火すると膨張で約3倍の力になり、モルが分子量に(爆縮 約1/1200)変化するが、この真空力で力強く回転するが、エンジン内の温度が高くなるとモルが気体と変化することとなり力は弱くなってしまう。
    よって、エンジン内の飽和蒸気の量を少なくしなければ成らず、エンジン温度を30~60℃程度に冷やす事を今考察しています。空令、水冷か、4サイクルか、ペルチェか、北極か南極か?。

    因みに、GX35のエンジンのキャブとマフラーなしのエンジン、4サイクルエンジンが2サイクルで運転しています。
    100%の燃焼なら良いが10%程度の不完全燃焼が残ります、排気に注意、点火位置に注意、アニメーションを見てドキとしました。
     頑張りましょう。

    返信
    • at-penguin
      at-penguin - 8月 3rd, 2017 at 8:23 PM

      コメントありがとうございます。
      私もエンジン内の温度が高くなるほど回してみたいものですが、マンション住まいで音も出せず実験は遅々として進みません。
      だいぶ先を歩かれているようですね。また教えてください。

  3. 島田 - 2月 26th, 2018 at 6:32 PM

    横からすみません。
    暗号通貨のマイニングで環境負荷をかけずに実現させたく思ってるものです。
    HHOガスの爆縮がネックでバイクのエンジンを諦めて蒸気機関で実現出来ないか模索しています。
    良ければ、情報を頂けませんか?
    こちらから提供出来るのは、暗号通貨のマイニングの知識と物品の購入ルートです。

    返信
    • at-penguin
      at-penguin - 2月 26th, 2018 at 7:59 PM

      こんにちは。
      ブログの記事が全てです。それ以上の情報はありません。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

« 空を見上げる
エナジーハーベストの実験す »

Top

  • About
  • Informaton お知らせ
  • 真に迫る動画
  • 真に迫る書籍

最近の記事

  • 電子天秤で万有引力定数の測定
  • メタトロン体験記
  • エナジーハーベストの実験す
  • 2 stroke implosive HHO engine
  • 空を見上げる
  • 必要性、利便性、嗜好性
  • 円高の仕組み、円安の仕組み
  • Excel VBAとCP2112でVL6180Xを動かす話
  • エーテル考
  • HHOガスに点火実験

アーカイブ

  • 2017年10月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

管理者用

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
@atp78 からのツイート

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのフォームへ

カテゴリー

  • A.高電圧・プラズマ (21)
    • DRSSTC (4)
    • FBTプラズマスピーカー (2)
    • SGTC (5)
    • SSTC (4)
    • プラズマ制御 (6)
  • B.波動医療 (6)
  • C.エネルギー (60)
    • エナジーハーベスト (1)
    • ブラウンガス HHO (45)
    • モーター (5)
    • 単極誘導 (1)
    • 太陽エネルギー (2)
    • 常温核融合 (1)
    • 超効率インバータ (4)
  • D.日常 (130)
    • 文明論 (30)
    • 日記 (60)
    • 物理学 (23)
    • 製作夜話 (11)
    • 部品・モジュール (4)
    • 電子工作Web (5)
    • 電子工作ツール (12)
  • E.水晶 (1)
  • F.新エネルギー (21)
  • 未分類 (9)
  • 製品&作品 (9)
    • 面白アイデアグッズ (6)

最近のコメント

  • テスラコイル考察 に ANIJYA より
  • Excel VBAとCP2112でVL6180Xを動かす話 に Dstage fun より
  • Excel VBAとCP2112でVL6180Xを動かす話 に at-penguin より
  • Excel VBAとCP2112でVL6180Xを動かす話 に Dstage fun より
  • テスラコイル考察 に at-penguin より
Copyright © 2018. Atelier Penguin
Mesocolumn Theme by Dezzain