Energy21の螺旋電極の効果は
先日のEnergy21の記事を書いたが、螺旋電極で電気分解することで何がしかの効果があるのかどうかか確かめたくなった。
http://www.at-penguin.com/jp/?p=465
ありあわせの素材でセットアップしたので、実験条件はオリジナルとは大分異なるが、螺旋電極の効果を確かめるだけなのでそれで良しと判断した。
Energy21の条件はオリジナルサイトを参照してください。
私のセットアップは、
溶液:水道水+重曹
電極:0.9mmステンレス線。巻き数5回。アノードカソードで逆巻き。コイル径18mm位。
電極間にかかる電力はオシロスコープのとおり。パルス波高20Vで923Hz。電流は300mA位。
ガス発生量は写真のとおりで、なんらドラマティックなことは起きなかった。
周波数を変えても、バイファイラコイル有り無し問わず、変化なし。Duty比が変わることによる電流値の変化分だけ若干ガス発生の増減があるだけ。
うむ、こうじゃないんだ・・・ まずやってみないと気がすまない性分です。気が済むまでもう少し遊ぼうかな。
重曹いれると導電率はどれくらいになるのでしょうか?
オリジナルは、硫酸10%・・・
比抵抗にして、10Ω以下でしょうか。
電流300mA とのことなので、ピークはおそらく・・・
かるく1Aは流れているハズ・・・
とすると、波高値ピークは数kVになると思うのですが・・・。。
「HHO HIGH VOLTAGE FUN」 という動画なかなか面白いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=6-d239sKGhc
蒸留水を使っているようですね。
MOT駆動です。でも、接続方法がかなり特殊なような・・・?
謎解けましたよ。すごく簡単な事でした。意外と多くの人が知っている事だったりします。
同じ実験をしていますが、上手くいきません。ヒントを教えていただけませんか?
うたかた 様
コメントありがとうございます。
ヒントは・・・
ここで言いたくはないんですよね・・・
メルアド設定してありますから・・・
そちらへメールとかもらえれば・・・。
と、すいません。
メルアド管理人にしか見えないようなので、
メルアドさらしますので、
こっちに
fathersson17@gmail.com